はならびサポート
    • 一般開業医が最初に導入すべき矯正歯科治療
    • 小児矯正
    • マウスピース矯正
    • 運営者情報

はならびサポート

一般歯科および小児歯科に対して、「インビザライン導入」「クリンチェック代行」のお手伝いするサービスを行っています。「マウスピース矯正の患者さんを増やしたい」「インビザラインを安全に行いたい」と考える院長先生はぜひ御連絡ください。

  • 一般開業医が最初に導入すべき矯正歯科治療
  • 小児矯正
  • マウスピース矯正
  • 運営者情報
トップページ
>
一般歯科医院への「小児矯正」導入をサポートします

一般歯科医院への「小児矯正」導入をサポートします

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

なぜ、小児矯正なのか

少子化が叫ばれる現在、一世帯あたりの子どもの数も減少する傾向にあります。しかし、その一方で、子どもにしっかりお金をかけて大切に育てたいと考える家庭が増加傾向にあります。

また、「健全な口腔機能の獲得が、子どもの健康や成長に大きく影響する」ことがさまざまな場所で取りざたされていることもあり、小児矯正のニーズを高める結果にもなっている状況です。

小児矯正は、ワイヤーを複雑に屈曲したり、治療期間が長期に及んだりすることがないため、一般歯科医院にとっても有益な治療法といえます。

そういう意味でも、小児矯正は一般歯科医院に導入しやすい分野だと言えるのです。

小児矯正を導入するメリット

  • 短期間で導入できる
  • 治療がシンプル
  • スタッフ主導でシステムを構築することができる
  • 小児の増患ができる
  • 新たな自費収入源を得ることができる
  • 周囲の歯科医院との差別化ができる
  • 小児歯科との相性がよい

サービス内容

院内セミナー

小児矯正を実践するうえで必要な知識と技術を、医院全体で共有するためのお手伝いを行います。

カウンセラーの養成

矯正相談ができるスタッフをしっかりと育成します。

症例相談

診断および治療計画についてアドバイスします。

診療サポート

定期的に貴医院にお伺いし、矯正診療を一緒に行います。

「小児矯正」を安全に行うためには

小児矯正を安全に運営するためには、医院のレベルに応じて無理のないケースを選択することが非常に重要です。

なぜなら、難しいケースに手を出してしまうと、患者さんに迷惑をかけるだけでなく、自分自身も大きなストレスを背負い込むことになってしまうからです。

そのため、初めは比較的簡単なケースから開始し、徐々に医院のレベルアップをはかりながら範囲を拡げていくことがオススメです。

勿論、ケースの選択や臨床のレベルアップについては、わたしたち専門スタッフがしっかりとサポートして参りますのでご安心ください。

⇩  ⇩  ⇩

 [contact-form-7 id=”297″ title=”コンタクトフォーム 1″]

カテゴリー

  • 一般開業医が最初に導入すべき矯正歯科治療
  • 小児矯正
  • マウスピース矯正
  • 運営者情報

Copyright(c) 2023 はならびサポート All Right Reserved.

©はならびサポート